問題

荷台に荷物を積んだとき、方向指示器、尾灯、制動灯、ナンバー・プレートなどが見えなくなるような積み方をしたときは、見張りの者を乗せれば運転してもよい。

答えを確認
閉じる

答え: ×

見張りを乗せても安全の確保はできないので、設問のような積み方をして、運転してはいけません。

問題

普通自動車(660cc以下と三輪のものを除く)や中型自動車、大型自動車は、荷台から3.8メートルの高さまで荷物を積むことができる。

答えを確認
閉じる

答え: ×

普通自動車(660cc以下と三輪のものを除く)や中型、大型自動車の積み荷の高さ制限は、荷台からではなく、地上から3.8メートル以下です。

問題

自動車検査証に記載されている乗車定員の中には、運転者は含まれている。

答えを確認
閉じる

答え: ◯

設問のとおりです。検査証に記載された乗車定員は、運転者も含んだ人数です。

問題

二輪の自動車の積み荷の高さは、地上から2.5メートルまでである。

答えを確認
閉じる

答え: ×

2.5メートルは誤りです。地上から2メートルである。

問題

危険物を運搬する車は、外から見て危険物を運搬中であることが分かるような表示板を掲げなければならない。

答えを確認
閉じる

答え: ◯

設問のとおりです。「危」の表示板を掲げなければなりません。

問題

普通貨物自動車に積む荷物の幅は、その車の幅の10分の1を加えた幅まで積むことができる。

答えを確認
閉じる

答え: ×

歩道や路側帯のない道路に駐車するときは、道路の左端に沿って駐車します。0.75メートル以上の余地をあけておくのは、幅の広い路側帯がある場合に限ります。

問題

乗車定員5人の乗用車には、運転者のほかに大人1人と12歳未満の子ども5人を乗せて運転することができる。

答えを確認
閉じる

答え: ×

12歳未満の子ども3人を大人2人として計算するので、子ども5人の場合は、4人乗っている計算となります。運転者のほかに大人1名となると計6名乗車することになりますので、定員超過となります。

問題

普通二輪免許を受けていても、普通二輪免許を受けていた期間が1年未満の者は、一般道路において普通自動二輪車で二人乗りをしてはならない。

答えを確認
閉じる

答え: ◯

設問のとおりです。普通二輪免許を受けて1年を経過していない者は、二人乗りをしてはいけません。

問題

原動機付自転車と自動二輪車の積み荷の高さ制限は、いずれも同じで、地上から2メートル以下である。

答えを確認
閉じる

答え: ◯

設問のとおりです。原動機付自転車と自動二輪車の積み荷の高さ制限は、地上から2メートル以下です。

問題

大型自動二輪車や普通自動二輪車で座席のないものや原動機付自転車は、二人乗りをしてはならない。

答えを確認
閉じる

答え: ◯

乗車装置のない二輪車や原動機付自転車は、二人乗りをしてはいけません。